野田洋平行政書士事務所へようこそ

野田洋平行政書士事務所のウェブサイトにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

おかげさまで、行政書士となって6年が経ちました。皆様のご支援もあり、続けることができております。皆様のご支援に感謝するとともに、少しでも恩返しができるよう、努力する所存です。

とは言っても、まだまだ未熟な身です。しかし、お客様に必要なサービスを提供する情熱は誰にも負けません。

お客様の生活をより良くするために、誠実、迅速、丁寧に依頼に取り組みます。

何とぞ宜しくお願いします。

・野田洋平行政書士事務所は、品川区で一番地域に密着した事務所を目指します!!

・野田洋平行政書士事務所は、品川区で気軽に何でも聞ける相談屋を目指します!!

最新ブログ記事

2023年

1月

01日

新年のご挨拶

続きを読む 0 コメント

2022年

2月

08日

メジロアルダン

ウマ娘で実装化(という表現で正しいの?)されたメジロアルダン。
そんなメジロアルダンは、現役時代も種牡馬になってからも、ロマンあふれる馬だったんだよ、ということを書いてみました。

【ロマンあふれる良血重戦車 ~メジロアルダン~】
実際、中国にいるメジロアルダン産駒Wu Diの直系が日本にやってきたら、ノーザンテースト系が復活するという日本競馬史に残る出来事になりますからね。
現状難しいからこそ、夢のあるお話でもあります。

0 コメント

2022年

2月

05日

一口出資馬のテキサスフィズも走りましたし、最近の一口馬主生活状況報告

一口馬主についてのお話と言いながら、プレビュー写真は東京優駿のロジャーバローズですけどね。

一口でいいから「ダービー」を勝ちたいと思っていますけど、やはり簡単にはいかないですね。

今日(2月5日)に出資馬のテキサスフィズが走ったんですが、6着。前走(4着)以上の着順は行けるのではと思ったんですけど、競馬って難しいですね。

その難しさがあるからこそ、楽しいんですけど。

その他の出資馬についても以下にまとめました。

気がついたら2月になっていたので、近況報告

よろしくお願いいたします。

0 コメント

2022年

1月

01日

謹賀新年

あけましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました

本年もよろしくお願いいたします

 

一年の計は元旦にあり。

ということで、今年の目標となる一文字をここに記しておきます。

今年の目標は「積」。
様々な経験を積み、徳を積み、実績を残す。また、積にはかけ算の結果も意味します。なので、様々なことを掛け合わせてより楽しいものを生み出す。そんな一年にしたいと思って目標にしました。

 

目標達成するよう努力いたしますので、皆様よろしくお願いいたします。

0 コメント

2021年

12月

28日

今年のJRAも終了したので、一口馬主の近況を報告します

有馬記念をエフフォーリア、ホープフルステークスをキラーアビリティが勝ったように、今後もキャロットファームの人気は高まりそうですね。
さて、私のキャロットファーム出資馬(パルタージュ)は12月25日に2戦目を迎えましたが、7着。

まあ、前走よりは成長した感じを受けましたので、良かったのではないでしょうか。

そんなことも含めて下記ブログに。

一口馬主のお話

0 コメント

2021年

10月

03日

一口馬主はじめました

より馬主へのサービスをいいものにすべく、一口馬主ではありますが、はじめました。
一口馬主と本物の馬主とでは違う部分もありますが、より馬主に近い体験ができるので、勉強の移民\も込めております。
出資馬のデビューも近づいているので、楽しみです。


ちなみに、一口馬主としてのブログも始めました。
出資馬の近況(10月3日時点)
ちらもよろしくお願いいたします。

0 コメント

2021年

4月

01日

もう4月なんですね

今年も早いもので4月となりました。

4月。新年度、新生活を始める人もいると重ます。

新しい出会いもあるでしょう。

気分一新、新しいことを始めてもいいかもしれません。

 

ご存じのように、私はいくつか別のところでブログを書いております。

ではこのサイトのブログは何のためにしましょうか。

他のが専門的なものであるから、こちらはそういったものを集めたプラットフォームのようなものにしようと考えております。

ある意味雑多な備忘録、専門的なものもあれば、日常的なものもある、いろいろなものを集めたものにしようと思います。

他のブログのリンクを貼って補足したり、たまにはこちらで単独の記事を書いたり。

新年度は情報発信をたくさんしようと思っておりますので、こちらのブログも活発にしたいですね。

よろしくお願いいたします。

 

最後に、こっそり競馬ブログに書いたもののリンクを貼っておきます。

『コミュニケーションと書面と』

したっけね。

0 コメント

2021年

1月

19日

競馬はギャンブルであるからこそ、より法令遵守が必要ということをブログで書きました

タイトルにあるように、競馬はギャンブルです。

そして、競馬はギャンブルでありながら国から認められているのは、法律によるからです。

ならば、競馬は法令順守をしっかりとしなければいけない。

ただ、昔からあったとでもいうような悪しき慣習が一部でまだ残っております。

今回は、関東の有力厩舎による暴力事件のお話と、笠松競馬場で起こった所得隠し事件について、ブログで書きました。

自分は競馬を愛する法律家のひとりとして、法令遵守で公正な競馬になるよう、これから活動しなくてはいけないとも思いました。

法令遵守の時代に

0 コメント

2021年

1月

14日

最近更新したブログについて

年始の競馬で活躍した父ロードカナロア×母の父ハーツクライについて、競馬ブログで書きました。
母父ハーツクライの可能性

ある意味京都(中京)金杯の記事になりますね。

 

また、noteで中山金杯のレース回顧を書きました。

中山金杯を振り返ってみる

今年はnoteも積極的に更新しようと思います。

0 コメント

2021年

1月

01日

謹賀新年

あけましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました

本年もよろしくお願いいたします

 

新年1発目のブログを更新いたしました。

謹賀新年

 

今年はコロナ禍という大変な状況で様々な人のお役に立てるよう努力したいと思います。

よろしくお願いいたします。

0 コメント

ニュース

八潮図書館の「認知症カフェ」で講演をいたしました。

2019年11月18日(月)、毎月第3月曜日に八潮地域センター2階レクホールで行われている認知症カフェ「八潮としょかんcafe」で『行政書士による知って役立つ講演会』と題する講演を行いました。

内容は、相続や遺言から、成年後見制度、家族信託、民法改正など多岐にわたるもの。その中で、私は、成年後見制度と家族信託、エンディングノートなどについて講演いたしました。

五反田図書館同様、こちらも多くの方にお越しくださいました。ありがとうございます。

今後も様々な図書館と協力のうえ、このような活動をすることができればと思います。

五反田図書館「モクヨンカフェ」~行政書士による知って役立つ講演会~を開催いたしました

2019年8月22日(木)に、五反田図書館4階で『「モクヨンカフェ」~行政書士による知って役立つ講演会~』を東京都行政書士会品川支部で開催いたしました。相続など高齢者が気になる法律等に関することを題材としており、私は成年後見制度や家族信託、エンディングノートなどについて講演いたしました。

当日は通常の「モクヨンカフェ」よりも多くの人数がお越しくださり、やはり、相続や遺言に対する参加者の関心の高さを感じました。

今後も遺言・相続など終活に関わる相談を受け付けておりますので、よろしくお願いします。

NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの副理事長になりました

平成29年度から、当事務所の野田が、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの副理事長となりました。

小杉駅周辺エリアマネジメントは、開発で注目を集めている街、武蔵小杉を「住んで良かった」と言ってもらえる街にするために、地域を盛り上げようとしている団体です。組織の改革を推進するために協力してほしい、ということで、副理事長に選任されました。

法律家としての知見と、相談能力、それに行政との調整等、行政書士としての経験を活かして、頑張る所存です。

一般社団法人街活プランナーズの理事になりました

2015年6月から、当事務所代表の野田が、一般社団法人街活プランナーズの理事となりました。

一般社団法人街活プランナーズは、自治会・商店街の活性化や地域の空き家解消等を目的とする団体です。

空き家対策は日本全体で問題となっています。各自治体で空き家に関する条例を制定しているところも多いですが、なかなか解決には結びつきません。

街活プランナーズでは、これまで空き家対策で多かった廃棄ではなく、空き家をその地域にあった利活用することにより、その地域をさらに活性化することを目指しております。

行政書士は、地域の人に寄り添う相談窓口となりうる人です。また、法律の専門家でもあります。行政書士の専門的見地を活かしながら、空き家の利活用に取り組もうと思います。

品川支部ソフトボールチーム「ブラックヘッズ」、品川区のソフトボールリーグに参加

昨年に引き続き、2019年度も品川区で開催されるソフトボールリーグに、東京都行政書士会品川支部のソフトボールチーム「ブラックヘッズ」が参加することとなりました。

品川区のリーグ戦は、強豪ぞろい。レベルの高いリーグでもまれることにより、ソフトボールの腕前を向上することができれば、と思います。

ランチ会について

毎週金曜に行われているランチ会は、現在休止中です。

・当事務所代表である野田洋平行政書士が、2014年10月24日から毎週金曜日に五反田でランチ会を開催しております。

 場所は大崎広小路駅から徒歩1分のところにある「VACANCY」(http://www.vacancy.jp/)。
 時間は12:15~13:30。

 料金はVACANCY利用料(600円)+食事代(日によって異なります)。

 皆様のお越しをお待ちしております。

 ※ランチ会開催レポートはこちら→ランチ会開催レポート

・ランチ会のブログができました!!
 http://gotanda-lunch.ldblog.jp/

マイナンバー制度について

マイナンバー制度についてお困りの方はいらっしゃいませんか?

2015年10月から住民票を持つすべての国民に対して通知され、2016年1月から主に社会保障・税・災害対策の分野で利用されるマイナンバー制度。

事業主の方ですと、主に税・社会保険について、マイナンバー制度対策が必要となります。

マイナンバー制度という言葉は聞いたことがある。でも、具体的にどうすればいいのかわからない。そんな事業主の方は多くいらっしゃると思われます。

当事務所ではマイナンバー制度対策のコンサルティングに取り組んでおります。マイナンバー制度に関する法務相談から、マイナンバー情報漏えい防止の対策まで、何でもご相談ください。

当事務所のサイトではマイナンバー制度についての情報発信もしていきます。→詳しくはこちら

 

・やむを得ない理由により住所地において、「マイナンバー」が記載された「通知カード」を受け取ることができない者が、居所において受け取るための居所情報の登録について→詳しくはこちら

 

・2015年8月21日(金)、当事務所代表である野田が「VACANCY OFFICE GOTANDA」で【個人事業者知っ得セミナー 知っていっればたいしたことない!ハズ「マイナンバー制度を理解しておこう」セミナー】の講師を務めました。

 

・2015年10月23日(金)、当事務所代表である野田が「きゅりあん」で【行政書士必修!マイナンバー制度のポイント】をテーマに東京都行政書士会品川支部の支部研修の講師を務めました。

お知らせ

・2014年7月11日 ブログ開設いたしました。
・2014年7月2日 ウェブサイト開設いたしました
・2014年7月1日 事務所開設いたしました